
年々複雑化するネットワーク、相次ぐ規制緩和・自由化、労働力人口の減少、働き方改革の推進、顧客ニーズの多様化・高度化に基づくIoT利活用の促進などにより、日本も諸外国における「サイバー攻撃が発生しやすい環境」に近づきつつあります。
OTシステムがネットワークにつながるようになり、汎用OSが採用されるようになった結果、サイバー攻撃の対象となりやすい状況になりました。
世界に目を向けても制御システムネットワークへのサイバー攻撃が近年増加の一途を辿り、早急な対応策の策定が必要とされています。
本セミナーでは、その過渡期における制御業界の現場における現状と課題に対して、今後どのような考え方や対策が必要なのかを紹介いたします!
現場におけるサイバーセキュリティの現状と課題を具体的に洗い出すことで、IoT/OTシステムが抱える脅威について改めて考えてまいります。ふるってご参加ください。
【イベント詳細】
- 日時
-
2020年8月31日(月) 13:00~15:10
※ 当社講演 13:50~14:30"
- 場所
- WEBセミナー お席で受講頂けます
- 参加費
- 無料 (事前登録制)
- 主催
- 株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
- 基調講演
-
13:00~13:45
「ビルガイドラインを通して見えてくるOTセキュリティ対策の方向性」
森ビル株式会社
情報システム部 課長
佐藤 芳紀
2019年に経済産業省より公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン第1版」の解説を通して、スマートビルが直面しているサイバーセキュリティの脅威、対策の方向性、取組事例などをご説明し、他のOTシステムとの共通点、対策検討の参考となる視点をご紹介します。
※講演内容は都合により変更になる場合がございます
- 当社講演
-
13:50~14:30
「産業用制御システムにおけるサイバー攻撃の現状と課題」
株式会社インフォメーション・ディベロプメント
サイバー・セキュリティ・ソリューション部
エバンジェリスト
藤原 和紀
制御システムはスマート化が進み、サイバー攻撃によって企業に甚大な損失を与える可能性が高まっています。更にサプライチェーンによって影響は広範に及ぶ可能性もあり、対策は重大な経営課題です。
本セミナーでは、国内外のセキュリティインシデント事例を元に、セキュリティ対策のポイントについて解説いたします。
※講演内容は都合により変更になる場合がございます
- お申し込み
- 公式サイト よりお申し込みください。