2025年10月31日
    株式会社インフォメーション・ディベロプメント
インフォメーション・ディベロプメント、
    AIOpsによる運用高度化を実現する新サービスを同時リリース
    ― 「AIOps現状分析サービス」、「AIOps製品導入サービス」を提供開始 ―
株式会社インフォメーション・ディベロプメント(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮澤 拓哉 以下、当社)は2025年10月より、「AIOps現状分析サービス」および「AIOps製品導入サービス」の提供を開始します。
本サービスは、複雑化・多様化するIT運用環境において、アラート過多や属人化、運用負荷の増大といった課題を抱える企業に向けて、AIOps(Artificial Intelligence for IT Operations)の導入と活用を包括的に実現するものです。
  
サービス詳細はこちら:
本サービスは、複雑化・多様化するIT運用環境において、アラート過多や属人化、運用負荷の増大といった課題を抱える企業に向けて、AIOps(Artificial Intelligence for IT Operations)の導入と活用を包括的に実現するものです。
サービス詳細はこちら:
- AIOps現状分析サービス: https://www.idnet.co.jp/service/ai-ops-analyze
 
- AIOps製品導入サービス: https://www.idnet.co.jp/service/ai-ops-implementation
<サービス提供の背景>
AIOpsは、AIや機械学習を活用してこれらの課題を解決する新たなアプローチとして注目されていますが、製品ごとにアーキテクチャや適用範囲、導入コストが大きく異なるうえ、既存の運用データやプロセス整備状況によって効果が左右されるため、「どの製品が自社に適しているのか」、「どの業務領域で効果を発揮できるのか」といった判断が難しいのが現状です。
当社は、多様な業種での運用改善・自動化プロジェクトを通じて培った知見を活かし、AIOpsの現状分析から導入、定着までを一気通貫で対応できる体制を整えました。これにより、企業のAIOps活用を加速させ、持続的な運用改善とコスト削減の両立を実現します。
<サービス概要>
■AIOps現状分析サービス
AIOps導入を検討する企業向けの事前診断型コンサルティングサービスです。運用基盤・プロセス・アラートデータなどを多角的に分析し、運用上のボトルネックや改善余地を特定します。そのうえで、「導入すべきか、見送るべきか」や「どの領域で、どの程度の効果が見込めるか」を明確にし、AIOps導入判断のための定量的な根拠と改善方針を提示します。
■AIOps製品導入サービス
IT運用現場では、膨大な監視データやログを扱う中で、障害の早期発見や迅速な原因特定がますます難しくなっています。人手に依存した対応では限界を迎えつつあり、運用そのものの高度化が求められています。こうした課題に対し、AIを活用した運用基盤の自動化・高度化を実現する「AIOps製品導入サービス」を開始いたします。
DatadogやServiceNow ITOMなどの主要ツールを活用し、メトリクス・ログ・イベント情報を収集・統合・分析・可視化することで、異常検知・予兆検知・根本原因分析・自動対応の実現を支援します。比較検討からPoC(概念実証)、本番導入、定着化までを一気通貫で支援し、障害の未然防止、対応の迅速化、運用負荷軽減の最大化を図ります。AIOpsを通じて、システム運用を維持するための活動から、ビジネス価値を創出する仕組みへと進化させることを目指しています。
■インフォメーション・ディベロプメントについて
当社は、1969年の創業以来、ITシステム運用やアプリケーション開発をつうじて、金融機関、ライフライン、交通・運輸をはじめとした社会インフラを支えてきました。安定した経営基盤と、顧客ニーズに寄り添った伴走型の支援は、投資家・お客さまから高く評価されています。
今後も、ITインフラ、サイバーセキュリティ、コンサルティングを柱として、新たな事業領域の拡大とグローバル展開を推進し、引き続きグループミッションである「Waku-Wakuする未来創り」に取り組みます。
【お問い合わせ先】
株式会社インフォメーション・ディベロプメント
担当部署:コンサルティング事業本部デジタルイノベーション部
電 話 番 号:03-5211-0812
メールアドレス:itsm@idnet.co.jp
URL:https://www.idnet.co.jp/