KNOWLEDGE - COLUMN ナレッジ - コラム

【エバンジェリスト・ボイス】産業用制御システムでMITRE ATT&CK®を活用する

関連するソリューション

OT/産業制御系セキュリティ

サイバー・セキュリティ・ソリューション(CSS)部
エバンジェリスト 藤原 和紀     藤原さんコラム内画像_415x410

CSS 部エバンジェリストの藤原です。

突然ですが、皆様 MITRE ATT&CK® をご存じですか ?
MITRE 社は米国の非営利団体で、 CVE(Common Vulnerabilities and Exposures) の採番、管理で有名な団体です。
MITRE 社は、この CVE の情報をもとに実際の攻撃を戦術とテクニックで分類したマトリックスを作成しました。これが MITRE ATT&CK®( マイターアタック ) です。 ATT&CK Adversarial Tactics, Techniques, and Common Knowledge の略となります。
この MITRE ATT&CK® ですが、 Windows mac OS Linux Cloud に対応した Enterprise Android iOS に対応した Mobile が一般的に有名でしたが、 2020 1 月に ICS という項目が追加になっています。 ICS とは Industrial Control Systems の略で、産業用制御システムを指します

今回は MITRE ATT&CK® の中でも ICS に特化して、産業界での活用方法について考えてみたいと思います。

MITRE ATT&CK® for ICS では 11 の攻撃戦術と 96 の攻撃項目で示されています。
攻撃戦術とは、攻撃者がどのような行為を行うかまとめたもので、攻撃項目とは攻撃を行う具体的な方法です。

・攻撃者の戦術とその概要
1_1262x544

攻撃者はこのような戦術を組み上げ、攻撃を仕掛けてきます。必ずしもこの順番で攻撃を行うものではありませんが、一般的には第一段階として「 1. 初期アクセス」を行い、 ICS 環境内に侵入可能な個所が無いか調査を行います。
具体的な初期アクセス内の攻撃項目は次の通りです。

・攻撃戦術「初期アクセス」内の攻撃項目
2_1751x409
このように、「初期アクセス」という戦術の中で、具体的にどのような攻撃が行われてきたのかが攻撃項目として示されています。

この表では便宜上簡単な内容を付けてはいますが、実際のサイトではもっと詳細にテクニック ( 手法 ) が解説されています。
このコラムでは、 ATT&CK® の「初期アクセス」の部分しか例を出していませんが、実際のサイトではごく一部しか解説していませんが、次のサイトで 11 の攻撃戦術全ての攻撃項目が示されていますので、是非ご覧になってください。

※外部サイト:ATT&CK® for Industrial Control Systems



・MITRE ATT&CK®の活用
それでは MITRE ATT&CK® はどのように活用すればよいのでしょうか。 MITRE 社の想定している ATT&CK® のユースケースはつぎの通りです。

・敵対エミュレーション (Adversary Emulation) – 攻撃者の攻撃手法をエミュレーションし、攻撃シナリオを作成する
・行動分析 (Behavioral Analytics Development) - 攻撃者の行動を分析し、新たな脅威へ備える
・サイバー脅威インテリジェンスの強化 (Cyber Threat Intelligence Enrichment) – 脅威に対するナレッジ (Cyber Threat Intelligence = CTI) の拡充に利用する
・防衛ギャップ評価 (Defense Gap Assessment) = 攻撃における対策で何が不足しているかを明らかにし、どこに優先投資すべきかを評価します。
・レッドチーミング (Red Teaming) - サイバー演習における攻撃者 (Red Team) の攻撃シナリオの作成
SOC の評価 (SOC Maturity Assessment) – SOC (Security Operation Center) における脅威の対応能力を評価します。

更に MITRE 社は、障害シナリオの作成 (Failure Scenario Development) や教育のリソース (Educational Resource) にも活用可能と定義しています。

これだと少しわかりづらいので、もう少し具体的にどのような活用法があるか考えてみましょう。

そもそも、 MITRE ATT&CK® とは実際の攻撃をもとに攻撃者の行動をフレームワーク化したものです。防御の手法などを解説したものではないため、乱暴に言えば様々なリソースから提供される脅威インテリジェンスの中の一つにしかすぎません。
但し、 MITRE ATT&CK® がリリースされるまでは、このように体系化されたフレームワークは特に ICS 環境において存在しませんでした。
この為、いくら ICS 環境でもセキュリティ対策が重要と言われても、何から始めてどこに重点を置く必要があるのか想像もつかないという事態に陥っていました。ベンダーやセキュリティの営業を呼んでも、人によって何をやるべきか言うことが違うので困ったという経験もあるのではないでしょうか。

このような場合に MITRE ATT&CK® が活用できます。
まず、現在の自社の状況が攻撃に対してどれだけ防御できているのか、あるいは脆弱であるのか定量的に判断することができるようになりました。

こちらを利用し、まずは自社内のセキュリティ対策がどの程度攻撃に対応できているかを MITRE ATT&CK® に当てはめて診断してみてください。これで対策が十分でないところが明らかになります。

当然、自社だけでは評価が難しいこともありますので、その際はベンダーやセキュリティ会社に依頼することも必要になるかと思います。

続いて、対策が必要な部分についての対応を検討します。
具体的にはやはりベンダー等と相談することになると思いますが、その際も MITRE ATT&CK® という基準がありますので、どの攻撃に対して対策が必要なのか正確に伝えることができます。また、ベンダーから出てきた対策案についても MITRE ATT&CK® で正確に評価することが可能です。
この為、複数の提案に対しても費用対効果等の目線で判断することが可能となります。

・MITRE ATT&CK®の拡張活用法
これまでが一般的な活用方法ですが、更に多くの活用方法があります。
MITRE ATT&CK® では、実際の攻撃手法をもとに攻撃のシミュレーションシナリオを作成することができます。
現在セキュリティで主流の考え方では、標的型やゼロデイなど対策のできない攻撃の可能性があり、侵入を完全に防御することは不可能と言われています。
この為、あらかじめ侵入を前提に障害シナリオの作成し、攻撃を受けて障害が発生した際のシミュレーションや訓練を実施するなど、どのように迅速にリカバリを行うかという対策を実施することが重要となります。
その際、リカバリに必要な組織、体制、予備機等のリソースを準備することにより、サイバー攻撃の対策だけではなく通常の障害復旧にも役立ちます。


・最後に
産業用制御システムの世界では生産性の向上や可用性に重点が置かれ、セキュリティまで考慮していただけるケースは少なかったように思います。ただ、実際に話を伺うと大なり小なりのセキュリティ事故は発生しているケースがほとんどでした。
ここ数年はイーサネット化やスマート工場の検討が進み、リスクは更に増大しています。この為かセキュリティについて問い合わせをいただくケースが非常に多くなってまいりました。

弊社の提供する Azure Defender for IoT(CyberX) というツールは OT/ICS 環境向けのサイバーセキュリティソリューションです。

Azure Defender for IoT(CyberX)

尚、 CyberX 社は 2020 6 22 日に Microsoft による買収を明らかにしています。
※外部サイト: プレスリリース

今後、 Azure 連携など Microsoft との機能連携を予定していますのでご期待ください。

それでは、また次回までしばらくお待ちください。

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・転記・使用する場合は問い合わせよりご連絡下さい。

エバンジェリストによるコラムやセミナー情報、
IDグループからのお知らせなどをメルマガでお届けしています。

メルマガ登録ボタン

藤原 和紀

株式会社インフォメーション・ディベロプメント サイバー・セキュリティ・ソリューション部 テクニカルスペシャリスト

この執筆者の記事一覧

関連するソリューション

OT/産業制御系セキュリティ

関連するナレッジ・コラム

ITエンジニアの現地作業 ミスを減らす!作業本番のポイントとは

NTTのIP網移行と、通信の未来とは

ITエンジニアの現地作業 ミスを減らす!事前準備のポイントとは